new hardware

Hardware を新しくしたので、Ubuntu Server 11.04 をインストールしました。
まずは、サーバーのインストールと初期設定

インストールオプションに以下のサーバーを選びました。
  OpenSSH server
  LAMP server
  Samba file server

そして、GUIを導入、
apt-get install ubuntu-desktop

MOZC も入れました。
sudo apt-get install ibus-mozc

IP Address を Static に変更
sudo nano /etc/network/interfaces

/etc/network/interfaces


  auto lo
  iface lo inet loopback

  auto eth0
  iface eth0 inet static
  address 192.168.1.151
  netmask 255.255.255.0
  gateway 192.168.1.1

そして、ネットワークの再スタート
sudo /etc/init.d/networking restart




次回は、リモート接続のコンソールとファイル転送


ターミナルエミュレーター Putty でコンソールアクセス
Linux version は、Putty SSH Client と言う名前で、Ubuntu Software Center よりインストール。
設定は、以下のページ参照。
http://studio-bey.chicappa.jp/dougubako/ubuntu_server/412
アクセスが成功したので、Putty 終了。

次に、SCP でファイル転送の準備
FileZilla を使用。
接続確認  /home/kaz に接続





Comments

Popular posts from this blog

Google: How to disable Auto Licensing

Microsoft 365で多要素認証の設定を解除したい