Samba File Server start
Samba File Server を構築し運営始めました。
いつものように Ubuntu Server ベースです。
Linux Serverは、Cent OSがメジャーだそうですが、Ubuntu の方がインターフェースなど慣れているためUbuntuを選択。
今回のサーバーは遊びでなく会社の業務で使うので真剣に作っていきます。
Samba サーバーをUbuntu Serverにインストールするのは、Google でいくらでも出てきますのでそちらを参照。
ややこしいのは、アクセス権の設定とハードディスクの増設時の設定ぐらいです。
これは、別のポストに記載します。
以下は便利な機能の作成方法です。
■ごみ箱内ファイルの自動削除設定
1週間ごとに30日間アクセスのないごみ箱内のファイルを自動的に削除するようにする
[root@centos ~]# vi /etc/cron.weekly/recyclewatch ← ごみ箱内ファイル自動削除スクリプト作成
#!/bin/bash
for user in `ls /home/`
do
if [ -d /home/$user/.recycle ]; then
tmpwatch -f 720 /home/$user/.recycle/
fi
done
[root@centos ~]# chmod +x /etc/cron.weekly/recyclewatch ← スクリプトに実行権限付加
いつものように Ubuntu Server ベースです。
Linux Serverは、Cent OSがメジャーだそうですが、Ubuntu の方がインターフェースなど慣れているためUbuntuを選択。
今回のサーバーは遊びでなく会社の業務で使うので真剣に作っていきます。
Samba サーバーをUbuntu Serverにインストールするのは、Google でいくらでも出てきますのでそちらを参照。
ややこしいのは、アクセス権の設定とハードディスクの増設時の設定ぐらいです。
これは、別のポストに記載します。
以下は便利な機能の作成方法です。
■ごみ箱内ファイルの自動削除設定
1週間ごとに30日間アクセスのないごみ箱内のファイルを自動的に削除するようにする
[root@centos ~]# vi /etc/cron.weekly/recyclewatch ← ごみ箱内ファイル自動削除スクリプト作成
#!/bin/bash
for user in `ls /home/`
do
if [ -d /home/$user/.recycle ]; then
tmpwatch -f 720 /home/$user/.recycle/
fi
done
[root@centos ~]# chmod +x /etc/cron.weekly/recyclewatch ← スクリプトに実行権限付加
Comments
Post a Comment